運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
186件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

政府参考人小川秀樹君) 今の御指摘は、お尋ねは譲渡担保に関するものでございますが、譲渡担保は基本的には慣習法上の担保権でありまして、法定の担保権ではないため、要するに根拠となる法律はございません。その実行方法についても法定されておらず、債権者担保提供者との間の譲渡担保設定契約によってその実行方法が任意に定められるものであると承知しております。  

小川秀樹

2016-12-09 第192回国会 衆議院 法務委員会 第15号

先ほど例に挙げられました債権譲渡担保も、もちろん、将来債権としてどういう債権担保に入れられるか、その左側の四名の方、個人の方で、知人ですとか親族の方、そういった方々担保として使える財産として、将来債権としてどういうものを想定するかにもよると思いますが、そもそも、そういう将来債権を有している方というのを見つけるのもなかなか難しいのではないかというふうに感じておりますが。

小川秀樹

2016-12-09 第192回国会 衆議院 法務委員会 第15号

小川政府参考人 もちろん債権譲渡担保をとるということで可能だと思うんですが、やはり、変動する要素、例えば転職するであるとか、その企業もどうなるのかわからないところもあって、将来の債権譲渡、一部債権譲渡であっても、一定の担保にとるリスクのようなものもあり得るというふうに思っております。

小川秀樹

2016-12-09 第192回国会 衆議院 法務委員会 第15号

○階委員 それは、保証人個人である以上当然つきものでございまして、別に債権譲渡担保固有のリスクではなくて、保証人個人であればそれは当然発生するリスクなんじゃないでしょうか。  だから、私は、今の話でもって債権譲渡担保よりも保証の方がすぐれているという理由にはならないと思うんですが、いかがでしょうか。

階猛

2014-10-17 第187回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

委員指摘のとおり、金融庁としては、平成二十五年二月に、動産債権譲渡担保融資ABLの積極的な活用を進めるため、金融検査マニュアル運用明確化を行うなど、環境整備を行ってきたところでございます。  これらの動きもありまして、地域金融機関中小企業向け動産債権譲渡担保融資ABL利用状況は年々増加しているものと承知してございます。  

赤澤亮正

2013-06-11 第183回国会 参議院 法務委員会 第11号

他に、中小企業者が保有している在庫売掛債権担保として、動産及び債権譲渡対抗要件に関する民法特例等に関する法律に基づく登記によって対抗要件を具備した譲渡担保による優先的債権回収、あるいは先ほど御説明を申し上げましたABL等活用していただくようなことが考えられると思うんですけれども、先生、いろいろ御懸念がありますけれども、今後いろんなものを検討していく必要があると考えております。

森ゆうこ

2011-07-29 第177回国会 参議院 本会議 第29号

さらには、仮払金の差押え、譲渡、担保禁止といった確実な救済を実現するものであります。成立すれば、発災後初めての野党提出議員立法となる重要な法案であり、被害者方々は心待ちにしておられます。  この仮払い法案は、七月十五日の参議院で可決されました。しかし、民主党の皆さん方は、この法案に反対でありました。

松村祥史

2011-07-11 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

であるならば、基金を設けて、現地の知恵でできるものについては早期に対応し、必要であれば後で東京電力に求償すればいいという考えでございますし、あわせて、先ほど申しましたように、国が仮払いをすれば、先ほど言いました譲渡担保、差押禁止等権利の保護、また過払い不正請求等々の諸規定も置けると。結果として私は、被害者早期救済になるわけでございます。  

浜田昌良

2008-06-03 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

金融庁といたしましては、中小企業等向け資金供給円滑化観点から、従来より、動産債権譲渡担保融資活用など不動産担保個人保証に過度に依存しない事業価値を見極める融資手法活用を促したところでございますが、主な顧客が中小企業である地域金融機関について見ますと、売掛債権現金化を含む動産債権譲渡担保融資は、平成十五年度では件数が一万件、金額が一千百二億円であったものが、平成十八年度には件数一万八千件

私市光生

2008-04-10 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

政府参考人肥塚雅博君) 取引実務といいますか経済取引実務においてはいわゆる譲渡担保設定するという実務が行われていて、譲渡担保ということが行われているということは、逆に言いますと、特許成立前の権利をファイナンスの対象にするというニーズが少なからずあるということを示していることでもございまして、私どもとしましては、特許権成立前の権利、仮専用実施権、仮通常実施権を含めた特許権成立前の権利質権目的

肥塚雅博

2004-11-25 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

これらのスキームについて信託活用するメリットは、いわゆる利用者がいろいろな形で、利用者高齢者であるために不動産の管理について、あるいは利用者の過誤あるいは第三者の詐欺や脅迫によって譲渡、担保権の設定等がなされることがあろうかと思ってまいります。信託利用すれば所有権受託者に移転する等々のことが考えられますから、問題が生じた場合にも早く解決をしやすいというようなことが出てまいります。

七条明

2004-11-19 第161回国会 衆議院 法務委員会 第10号

確かに、そういたしますと、登記制度利用する方にとっては非常に強力で安心していられる、こういう面があるわけでございますが、ただ、同時に、そのときの議論で出てまいりましたのは、やはり、譲渡担保設定する人として担保設定したことを知られたくない、こういうことから占有改定利用せざるを得ない場合もある、そういうときに、後から登記をされるとひっくり返ってしまうというのでは、その占有改定をした人の利益が余りにも

房村精一

2004-11-19 第161回国会 衆議院 法務委員会 第10号

時間が少ないんですけれども、私の方から、まず動産譲渡担保登記の問題、そして債権譲渡登記の問題についてお伺いをしたいと思います。率直に申し上げて、いずれもいろいろ問題が多いというふうに私としては考えております。  まず、動産譲渡担保登記の方ですけれども、恐らく大きな問題になるだろうというのは、動産の特定をどうするのか。

松野信夫

2004-11-17 第161回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ただ、逆に、先行して譲渡担保をとって、占有改定対抗要件を備えた者からいたしますと、後に登記が出てきてその譲渡担保権が否定されてしまうということは極めて不安定になるわけです。譲渡担保の実情として、担保に供していることを知られたくないという債務者がいるということも事実でございますので、そういった場合には占有改定しか利用できない、こういう指摘もあったわけです。

房村精一

2004-11-09 第161回国会 参議院 法務委員会 第5号

譲渡担保については明文の規定はございませんけれども、解釈上担保権者として、別除権者として取扱いを受けております。したがいまして、債権あるいは動産について譲渡担保に供され、かつ対抗要件が具備しているという場合には、これは別除権者として破産手続によらずに権利を行使できますので、その財団債権等の引き当てにはならないということになります。  

房村精一

2004-11-09 第161回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府参考人(房村精一君) 実際に企業再生に携わっている方々に聞きますと、譲渡担保に取られ、例えば在庫商品等譲渡担保に取られている場合、現状においては、譲渡担保に取った人にとっても必ずしも有利に換価できる流通市場が整備されていないということもあって、その譲渡担保権者も、再生の試みがなされるのであればそれに協力をしてその収益の中から弁済を受けるという方が最終的に有利になると。

房村精一